こんにちは(^^♪広島市安佐南区のGJcar's渡部です!
先日ブラックメタリックのお車をご購入頂いたお客様よりこんなご相談を受けました。
「どうすればこの艶を維持できるの?」
納車前にガラスコーティングを施工させて頂いていたので、少しでも塗装を大切にしながら乗りたい。特にブラックのお車は初めてとのことで、何か注意点があればとの事でした。
ボディがブラックの車両は非常に車両のラインが美しく見え、好きな方も多いのではないでしょうか。ですが、やはり輝きを保つのが難しいカラーでもあります。
その理由としては...
まずやってしまいがちなのが洗車機です。これはどうやっても手洗いには勝てません、細かな洗車傷がボディに蓄積していく事で輝きが失われていきます。
次が雨天時の走行です。雨の日走るのまでやめろとは言いませんがせめて雨天走行時は水滴を拭き取るぐらいの事はしたいものです。残った水滴がウォータースポットと呼ばれる汚れになり輝きを失わせます。
またコーティング未施工の車両も要注意です。直射日光、紫外線をもろに塗装に浴びます。特にブラックボディは表面温度が高くなりがちなので、これもまた輝きを失う原因の一つです。
そして最後に見落としがちなのが自分は手洗いしてるから大丈夫と思っているあなた。そのスポンジ、タオル大丈夫ですか!?スポンジは当然汚れます。やってしまいがちなのが床に落ちたスポンジでボディを洗ってしまう方。目の粗いタオルで乾拭きしてしまう方。これはダメです!当然ながら洗車機同様に小傷を生むことになりますので、要注意です。
ちなみにGJcar'sではコーティング施工時スポンジ、タオルは毎回新品を使っています。タオルに関しては様々なタオルを使用してきましたが、最も傷が付きにくい物を海外から取り寄せて使用しています。値段ばかり高い国産タオルなど色々使って見ましたが、このタオルが最も質感、吸水性共に優れていると感じました。ちょっともったいないですが毎度新品を使用します。さらに新品タオルでも一度柔軟剤で洗濯してから使うように徹底しています。
既に艶が無くなっている車輌について
カーワックスを塗っておけばいいんじゃないの?これでは正直30点です。確かに傷の隙間にワックスが入っていくので、一時的には良いかもしれませんが傷が消えたわけではありません。ワックスが落ちれば普通に傷が出てきます。
だからこそ磨きの良さが出てきます。ほとんどの小傷は磨きで落とすことが出来ます。ガラスコーティングとは言いますが、正直この磨き作業でほとんど決まってしまいます。いわゆる下地処理ですね。素人さんで良く多いのがボディの角や樹脂パーツの箇所を過度に削りすぎてしまうケースです。また研磨時に高温になるので熱による歪みも気になりますね。こうなってしまうともう取り返しがつかないので、もう塗装するしかありません。
磨きも難易度がグッと上がるブラックボディだからこそプロの手に任せて欲しいものです。せっかくの美しいブラックボディの車両を綺麗に乗り続けてもらいたいです。
最近真面目な話でキャラ変わってきた!?(気のせいか、、、(笑))
GJcar's
第一整備工場 ※第二整備工場建設中!!
広島市安佐南区伴中央7丁目18-17-12
中古車販売・修理・カーリペア
HP http://gj-cars.com
TEL 082-555-8133 (移転後082-225-8133)
※西原店は8月頃第二整備工場に移転予定です。
第一整備工場を土地建物共に二倍に拡張しての誕生です。
新工場はリペア工房を併設し、新たに名前をGJポルシェファクトリーとし、ポルシェ専門部門となりますので、どうぞお楽しみに!!
広島県内、広島市、安佐南区、安佐北区、中区、西区、南区、東区、安芸区、佐伯区、呉市、廿日市市、東広島市、福山市、竹原市、三原市、尾道市、府中市、三次市、庄原市、大竹市、安芸高田市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、世羅町、神石高原町
ガラスコーティング、ポリマーコーティング、点検整備、ホイール傷リペア、板金塗装、ステアリング傷リペア、シート張替え、シート補修、内装張替え、プロテクションフィルム、ラッピング、ダイヤモンドコーティング、内装クリーニング、内装コーティング、車検、オイル交換、部品取替え、部品販売、部品買取、中古車販売、中古車買い取り、オークション代行、名義変更代行、車庫証明代行、修理、オーバーホール、ナビ・バックカメラ取付け
お車のことならGJcar's へお気軽にお問い合わせ下さい。
0コメント